[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
…
卒計のために母校の裏山に登ってきました。といっても雪on落ち葉on地面byスニーカー(文法等の使用方法がひっちゃかめっちゃかな自覚はありますがまぁ感じ取ってやって下さい)という滑って転んで落下するフラグ立ちまくりだったので中腹ほどで帰ってきました。
山からの景色を撮影したかったのですが想像以上に裸の木々の枝達が邪魔で、雪舞う地元の町の冬景色なんざほぼ見られませんでした…凍え損乙orz
カラフルな写真はメイッコが母と一緒に保育園で作ってきた米粉の餅です。
竹や丸太で3~5メートルほどのヤグラを建てて燃やしてついでに去年のダルマや書き損じた習字も燃やしてさらについでに餅やイカも焼くという行事が、たぶん日本各地にあると思いますが、箱の地元では「どんど焼き」と呼ばれ毎年成人の日の頃に母校のグラウンドで行われます。
んで、このような可愛らしい餅を木の枝に刺したやつも一緒に焼くという伝統があるのでござます。ちょいとどんど焼きまでまだ日があるので、このメイッコと母の力作(メイッコがちぎって遊んだものを母が丸めたらしい)はフツーにフライパンで砂糖醤油とからめて頂きました。
メイッコの汗とか鼻水とか手垢とかの結晶かと思うとフォークの動きもにぶr…いえいえ、より一層美味しかったですモッチャモッチャ(*´艸`*)


山からの景色を撮影したかったのですが想像以上に裸の木々の枝達が邪魔で、雪舞う地元の町の冬景色なんざほぼ見られませんでした…凍え損乙orz
カラフルな写真はメイッコが母と一緒に保育園で作ってきた米粉の餅です。
竹や丸太で3~5メートルほどのヤグラを建てて燃やしてついでに去年のダルマや書き損じた習字も燃やしてさらについでに餅やイカも焼くという行事が、たぶん日本各地にあると思いますが、箱の地元では「どんど焼き」と呼ばれ毎年成人の日の頃に母校のグラウンドで行われます。
んで、このような可愛らしい餅を木の枝に刺したやつも一緒に焼くという伝統があるのでござます。ちょいとどんど焼きまでまだ日があるので、このメイッコと母の力作(メイッコがちぎって遊んだものを母が丸めたらしい)はフツーにフライパンで砂糖醤油とからめて頂きました。
メイッコの汗とか鼻水とか手垢とかの結晶かと思うとフォークの動きもにぶr…いえいえ、より一層美味しかったですモッチャモッチャ(*´艸`*)
PR
COMMENT